またかというネタですが、また今日もナンバーズ3が当たったようです。
まだ振り込まれていないので半信半疑ですが多分間違いないでしょう。
72,600円、ありがたくいただきます。
先日ノートパソコンを買ったときにワイヤレスキーボードを買ってみたんですが、いつものようにどうしても私にはワイヤレス製品は合わないようです。
手触りとか質感は最高なのに、ワイヤレス特有の「抜け」みたいなことが多すぎて、
例えば「デイトレーダー」と書くときに、「デイトrーだー」みたいに1文字抜けるんですね。
マウスもそうですが、私は有線が合うみたいです。
ナンバーズの当選金でキーボードでも買おうかな。
で、トレードなんですが、今週は結構張り付いてやっていました。
今日は日銀があるので最初から見るだけの予定でやっていません。
日々収支とか書きたかったんですけど、報告するまでもないようなトレードばかりなのであえて書きませんでした。
スキャルピングより長めでデイトレードよりは短め、1トレードで5pips~15pipsぐらい取るのを繰り返すような感じです。
月曜~木曜までの成績は16勝9敗で+52.6pipsぐらい。
超地味ですよね。
まあそれでも1ショット300Lotなので+150万円ちょいになるわけなんですが、やっぱり私にはこういうやり方が向いているようですね。
重要指標、日銀、FOMCのときなどはやらない、持ち越しもしない、レンジ内やチャネル内でダラダラ動いているときにちょいちょい中抜きするという感じでしょうか。
これでやって過去のアベレージがだいたい月+300~+400pipsなので、300Lotでやれば月+900万~1200万を目標にするというイメージです。
まあ、そんなにうまくいかないですけどね。
一応こういう目安です。
事後で儲かっただの損しただの書いても信憑性は無いでしょうけど、今までこれでやってきたし今後もこんな感じで続けていきますね。
トレーダーとして退場になったときのリスクヘッジとして、「ノウハウを学ぶため」としてやっているネットショップですが、一応閉鎖せず続けています。
私の場合、トレードをやっていない期間はどんな注文でも「ありがたいありがたい」と思うわけですが、いざトレーダーモードに入ると注文が鬱陶しくなるんですね。
1,000円の注文なんて入ると「1,000円でも100,000円でも手間は一緒なんだよ面倒だなー」なんて思ってしまう悪いクセがあります。
こういう姿勢でやっているショップはそのうち潰れますね(笑
これを書いている間にドル円112円突破したみたいです。
もうちょっと上でもおかしくない形になりましたね。困った困った。